2013年02月11日

てふ

TeXでちょっと困ったので備忘録


★Microsoft Visioで作った図をTeXに挿入したい
 http://mbando.blogspot.jp/2008/05/visioeps.html
 他にも印刷経由でepsやpdf出力って手法もあるみたい.
 だけど私は操作感(図をコピペで扱う)でOOo Draw経由の方が好き.


★上記方法でepsを作ったらdvi/pdfにて表示されなかった(泣)
 というケースが何回かあったのでその対処法
 1.OOoDrawから図を保存する時にwmfで出力
 2.Metafile to EPS Converterを使わせて頂く
 http://wiki.lyx.org/Windows/MetafileToEPSConverter


★突然あるepsが表示されなくなった
 いつもプログラミングするときのノリで
 \includegraphics[〜〜〜]{_hoge.eps_}
 _←半角スペース
 と書いていたのが原因でした.
 \includegraphics[〜〜〜]{hoge.eps}
 このように半角スペースを除いたらちゃんと表示されました.


こういうのって締切近いと焦るんですよねー
ちなみに自分は「Wordに切り替えるか!?」「別のTeX環境試してみるか…」などいろいろな思念が頭の中を錯綜していましたw
ちょいネタでしたが助けになると幸いです.
posted by Creatronic at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月13日

紅楼夢後

東方紅楼夢(第六回)参加された方お疲れ様でしたー
弊サークルのブースにお立ち寄りいただいた方々もありがとうございました

メンバー全員が卒論に追われ、なかなか活動できない状態でしたが何とか”頒布物なし”という状態は避けられました(汗)

次回は来年度…と言いたいところですが冬コミ申し込み済みだったり例大祭申し込もうとしてたりごにょごにょ



さて今回は紅楼夢終了後、初めて日本橋に行ってきました。
しかしさっそく迷子になり彷徨うこと1時間、ようやく秋葉原っぽいエリアにたどり着けました。
事前に千石が日本橋にもあるとの噂を聞いていたのですが残念ながら見つけられませんでした(´・ω・`)ショボーン
帰りがけに案内所(?)で地図を頂いたので来年こそ!

いくら夜行バスまで時間が余っているとはいえ2時間かけ大阪駅まで歩いてみたりしないほうがいいみたいです。
足がスティックになりました。



トップページをFirefoxで見ると崩れていたようですね申し訳ありません。
今は復旧しました。
原因はコメントに関する勉強不足でした(ノ∀`)

それではまた次回、ONUでした〜
posted by Creatronic at 05:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月16日

例大祭後

ONUです
例大祭お疲れ様でした
新譜告知すっかり忘れてましたw仕方ないね

さっそくですが御免なさい「東方五角星」の訂正です.
連絡先やメンバーなどを記した紙を用意することを忘れていまして前回の「東方三角星」の紙を同梱しました.
Memberの項目は「東方三角星」ものであり「東方五角星」のメンバー構成ではありません.
以下が今回の正しいMemberです.
=======================
Member
sain
 Track2 Lyrics
ゆず
 Track2 Vocal
石村大仁
 Jacket design
hryk
 Illustration
ONU
 Arrangements
 Track1,2,4,5 Guitar
 Track2,4 Bass
=======================
ちなみに「東方三角星」時代のKAZ=ONUです(同名の方が大勢いらっしゃると思うので変更しました)

次は夏コミに応募してあります.
紅楼夢は考え中です.

さてと二足歩行ロボット作るか…
posted by Creatronic at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月10日

うまくできたかな?

サークル代表のONUです

Blogを設置してみましたexclamation

メインページにもありますが「博麗神社例大祭(第7回)」に参加できることが決まりましたexclamation×2
場所は「や48b」です
東方音楽アレンジCDを頒布することになるかと思います
詳しい内容は後ほどこのブログやホームページに記します

当サークルに伝えたいことがあるときは「creatronic<幽々子マーク>creatronic.sakura.ne.jp」までお気軽にどうぞ

それではサークルCreatronicをよろしくお願いしますm(._.)m
posted by Creatronic at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記